店舗も人気も急上昇中のクレビック(QREBIQ)。
トレーニングだけじゃなくて、日々の食事管理もしてくれるところが高評価です。
ただ、
実際の食事報告ってどんな感じ?
難しいのかな?
と気になることも。
そこで、どんな感じで食事報告をするのか、また食事管理のコツを紹介します。
FAQよくあるご質問|女性専用パーソナルトレーニングジム【CREBIQ】
基本的に、食事の報告はLINEでやります。
LINEなら使いやすいですし、気軽にやりとりができるので簡単ですね。
どのくらいの頻度で?
誰から指導を受けられる?
どんな内容を送ればいい?
送るタイミングはいつ?
報告を忘れないためには、できれば朝、昼、夕の食前または食後に送るのがベスト。
もしも忘れてしまったとしても、つぎの日の朝に3食まとめて報告すれば大丈夫です。
どうでしょう?それほど難しくはないかと思います。
では、実際にどんな感じなのか見てみましょう。
ざっと見ても、各食事の写真と食事内容を書いていますね。
タイミングにしても、各食事ごとに報告する人もいれば、まとめて報告する人もいてさまざまです。
これを食べなきゃダメってことはなくて、本当に自分が食べたものをそのまま載せているだけ。
なので、強制的なこともありませんし、もしも食べて良いのか迷うときは相談するもの1つです。
そもそも、食事に制限をかけることをクレビックはしていません。
その点では、ストレスなく食事管理ができるので安心ですね。
ここまでざっと食事報告の例を見てきました。
実はこれらの写真には共通していたことがあるのですが・・・。
その共通点というのはこちらです。
どの写真を見ても、意識して野菜をしっかり摂っているのがわかりますし、納豆、豆腐、海藻類などバランスよくヘルシーな献立を作っています。
また、食事のアドバイスを受けているおかげで、それを活かそうと食事作りそのものを楽しんでいる様子も伝わってきますね。
このように今まで食事に関心がなかった人でも、クレビックの食事アドバイスを受けたおかげで生活スタイルが向上しています。
生活スタイルが向上するって、とっても凄いことです。
結局はトレーニングだけをしても、基本的な食事の生活スタイルを見直さないと何をやってもかわりません。
だからこそクレビックは食事管理の重要性を理解していますし、それを徹底して指導に取り入れているわけです。
もしかすると、
『食事のことを考えるの面倒だな。』
『作るの面倒だし、ラクに済ませようかな。』
など、食事に対してネガティブに考えるクセがついているかもしれません。
ですがクレビックで食事管理を受けることで、
『何を作ろうかな。』
『どうすればヘルシーになるかな。』
『家族の健康のためにもバランスよく作ろうかな。』
など、食事に対してポジティブに考えられるようになるわけです。
その結果が、上記で紹介したような食事の写真になります。
クレビックの食事報告で得られるもの
・生活スタイルの向上
・バランスのいい食事作り
・食事に対してネガティブ思考からポジティブ思考へ
クレビックの食事管理を習得すれば、5年後、10年後・・・にもずっと活かし続けることができます。
なぜなら食事は毎日摂らなきゃいけないものですし、生活するには必要不可欠であるから。
将来のことも見据えて、今のうちにクレビックで食事の徹底指導を受けておくといいですね。
トレーニングだけじゃなくて食事管理までできるなんて一石二鳥です。
家族がいるならお子さんや家族のためにも、そして自分自身のためにもなります。
食事に対する思考をネガティブからポジティブに変えていきましょう。
入会金キャンペーンは随時やっているので、こまめに確認することをおすすめします。